GENBA REPORT現場レポート
S様邸 平屋COVACO 上棟
2020.10.29|S様邸COVACO
秋晴れの月曜日は、八尾町 S様邸 平屋 COVACO の上棟をさせていただきました。
構造上、雨に濡れない事が必須のCOVACOは、お天気の変わりやすいこの時期は特に天候のことでハラハラドキドキ。
S様邸も先日の予定日が雨で延期となり、
晴天のこの日にセカンドチャレンジとなりました。
大工さんが来られる前に…と朝7時頃からお越し下さったお施主様!
お施主様に四方清め祓いをしていただいてから、この日の作業がスタートしました。
大工さん達が朝から手際よく作業を進めてくださったおかげで順調に進み、
私が現場に着いた10時半頃にはもう柱も屋根も組みあがっていました!
ここからCOVACOならでは(室内の周辺の壁がモイスという構造材⇒内装の仕上がりが素材そのもの)作業に入っていきます。
外壁パネルと内装になるモイス、その間に断熱材が挟まって一体となったパネルを、屋根の上からおろして、柱と柱の間にはめ込んでとめていきます。
外側から見ているとあっという間に外壁パネルがはられていくように見えましたが、内側が仕上がりの内装材になっているため、大工さんが6人がかりでキズがつかないようにそっとおろしながら組んでいく繊細な作業。
大工さんたちのコンビネーションの良さに思わず見入ってしまいました。
手際が良く、あっという間にどんどん組みあがっていく様子は圧巻でした。
昼からも順調に作業は進み、15時前にはこの日予定されていた工事を終了。
18時頃から上棟式を執り行いました。
雨も降らず順調に進み本当に一安心。
S様、おめでとうございます!
いよいよ思い描いていたものが、これからどんどんカタチになっていきますね。
思い出に残る家づくりにしていきましょうね♪
CATEGORIES
RECENT ENTRIES
ARCHIVE
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)





