GENBA REPORT現場レポート
家づくりDIY大作戦!~室内塗装~
2020.08.11|M様邸 LOAFER,F様邸 LOAFER
FIT HOMEの橋本です。
『いよいよお盆休みだ!』という方もおられたのではないでないでしょうか?
そんな週末に、現在建築中の2組のお施主様がこのお盆休み中に“ご自分達で室内の塗装をされる”とのことで、さっそく取材させていただきました!
現場の状況としては足場が外れ、大工さんの仕事も一段落している状態です。
まずは立山町のF様邸【LOAFER】
足場が外れたことで、お家の正面のカッコイイ‼杉の羽目板のエイジング塗装がはっきり見えるようになっていました!
中にお邪魔すると、奥様は建具(部屋や収納の開き扉や引き戸)の塗装中。
旦那様はリビングの塗装中でした。
この日も朝からぐんぐん気温が上がり立っているだけでも汗だくになる暑さ…。(それでもまだエアコンを取り付けられる段階ではないので)
なるべく涼しいうちに…と早朝から頑張っておられるとの事。
F様邸の塗料は植物油を使用した自然塗料。
汚れたくない場所をマスキングテープで養生し、細かい場所は刷毛で、広い面はフェルトのような生地がついたこんな道具で塗る。
(これがなかなか便利だそうです。)→ウエス(布)で吹き上げる。
この作業を家の中の木の部分にしていきます。(建具や玄関収納、造作家具各種、キッチンの羽目板、巾木(床面に接する壁の下部に取り付ける部材、梁など)
※床の塗装は床の養生を外した後からになります。
お邪魔したこの日は作業2日目。はじめは道具の扱いや、どう塗ったらいいのか悩むこともあったそうですが、やっていくうちにどんどんコツをつかんできたそうです。
DIYをするのは今回が初めてとの事でしたが、とてもそんな風には見えないほどきれいにサクサクとお二人とも仲良く楽しそうに作業されていました。 (とにかく暑いのが大変と(;´Д`))
(職人さんでも数人がかりでされるという)広範囲を塗装されるお二人をすごい‼と感じました。
次は、上市町のM様邸【LOAFER】
こちらも外観のアクセントとなる横張の杉の羽目板が見えるようになっていました♪
中にお邪魔すると、色見本のようにいくつか塗られた板と、数種類の塗料が。
M様邸の塗料は“ミルクペイント”というミルク原料を使用した天然由来の塗料と、天然素材ミツロウワックス。
白やブルー、グリーン系の数種類のミルクペイントは主に建具等に、
木材に塗りこむと味のある古材のように仕上がる色付きのオールドウッドワックスは窓枠などに、クリアに仕上がる未ざらしミツロウワックスは床等に塗装されるとのこと。
ワックスを塗ると木の質感や風合いを生かしつつ、木材の防水、防汚、保護をすることができるため、上記の部分はそれらを塗装。
天井の板張りや梁など日常生活では水がつきにくい場所は無塗装にして、木の色や質感をそのまま生かすようにされると教えて下さいました。
色見本があったのは木の種類によって色の出方も違い、塗った直後と乾いてからも色の出方が変わるので色々試されていたそうで、
塗り方によっても触り心地が違ったり、オールドウッドワックスはそのまま塗るのと、スチールワックスで磨いてから塗るのでは色の入り方が違い、さらに塗った後にブラシで磨くと色なじみも、触り心地も違うことを教えていただきました。
どこにどの色を塗っていくかはご夫婦で塗りながら決めていかれるそうで、お邪魔した時も、まずは色の様子をみるため…と収納扉の建具の裏側を塗装されていました。
旦那様は、汚れや表面を滑らかにするためやすりをかけてから、戸の横は刷毛で、広い面はローラーで塗装。
奥様は、色付きのワックスを窓枠にウエス(布)で塗りこみ、細かい部分はつまようじ、仕上げにブラシをかけて塗っておられました。
普段からもDIYを楽しんでいるというM様ご夫妻。
お二人で、仲良く相談しながら楽しそうに塗り進めていらっしゃいました。
(おかげさまで塗装について学ばせて頂けました。)どんな仕上がりになるのか、楽しみです♪
自分達でも塗装が出来るならやってみよう!と初挑戦されたF様、
自分達で塗装したり手をかけるほど家に愛着がわく♪と話して下さったM様、
暑い中での作業、本当にお疲れさまです。熱中症に気を付けて、引き続き頑張って下さい。
作業中に色々お聞かせ下さりありがとうございました(^^)。
CATEGORIES
RECENT ENTRIES
ARCHIVE
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)





