BLOGブログ

板張りのあるお家🏠

2025.04.28|家づくりのこと

みなさんこんにちは!想庵の大野です。

最近お家の天井や壁を板張りにする方が

多いなあといった印象があるのですが、

みなさんはこういった木を内装に使った雰囲気のお家はお好きですか?

木造住宅の多い日本では

「板張り」の施工方法が広く使われていると言われています!

そんな板張りを内装に取り入れると、

木ならではのあたたかみを感じながら暮らすことができます(^^)/

今回は内装に板張りを取り入れたお家のご紹介です♪

各写真の解説です。

実際にデザインをお考えの際のご参考にご覧下さい!!

 

【広いLDK天井に板張り】

床にも無垢材が使われているこのお家。

天井面にも板張りを使うことで木のぬくもりを感じます😊

しかも天井面の板張りは節無くシンプルなのと

張り方向が床と同じなので、

奥行き感が出てお部屋が広くみえます(^^

 

【キッチン腰壁の板張り】

腰壁とは床から腰の高さまでに設置される壁のことで、

こちらのお家はキッチンの腰壁が板張りになっています。

家具とも色味をあわせてあげることで一体感が生まれます♪

 

【寝室の壁・天井に板張り】

こちらは床・壁・天井とコの字型の板張りです。

画像のように電球の色もオレンジ色にすることで、

より木にあたたかみを感じます(*^_^*)

ちなみに木は目にやさしく、さらに癒し効果があるといわれているので

リラックス空間でもある寝室に板張りを使うことで、

1日の疲れも癒されそうです♪

 

【フリースペースに板張り】

読書や仕事、お子様の勉強、趣味…

なんでもできる家族みんなのフリースペース

天井の板張りは勾配天井になっており

フラット天井とは違う空間の広がりを感じられます。

吹き抜けになっているのでより解放感があります(^^♪

梁・桁や手すりの笠木部分、デスクにも木を感じられるので、

癒し空間になること間違いなしです✨

 

いかがでしたか?

ホワイトやグレーベースのクロスで天井や壁を仕上げるのも

シンプルで素敵ですが、

板張り施工をいれてあげると、

また違った癒し空間になりますよ(^^♪

 

想庵のモデルハウス🏠も

木を実際に感じられるお家になっておりますので、

ぜひ一度足をお運びいただけると嬉しいです!!

↓ご予約はこちらから↓

モデルハウス LOAFER立山 | 富山の平屋・注文住宅なら建築工房 想庵

 

SHARE
  • facebookでシェア
  • twitterでシェア
CATEGORIES
RECENT ENTRIES
ARCHIVE