BLOGブログ

本当に欲しいのは何なのか?

2025.07.17

こんにちは。

想庵の村井です。

 

暑い日が続いていますが体調など崩していらっしゃいませんか?

仕事も家族時間も健康であってこそ。

くれぐれもご自愛ください!

 

さて、タイトルの「本当に欲しいのは何なのか?」

一体何のこと?と思われるかもしれません。

 

これ、性能のコトで感じるコトがあったので

ちょっとブログにしてみようかと思います。

 

4月の法改正の影響もあり、性能に関して

打ち出している会社様も増えました。

それに伴い、家づくりを検討していらっしゃる方も

性能について意識される方が増えているように感じています。

それは、とても良いコト。

良い事なのですが・・・

 

ただ、数字に振り回されている方もいらっしゃいます。

・その性能の数値は何を可能にしてくれる数値なのか

・なぜその数値が自分たちにとって必要なのか

そこが曖昧になっているのでは?

 

何を言いたいのかというと

例えば有名な言い回しになりますが

ドリルを買いに来た方は本当はドリルが欲しいのではない。

穴が欲しいのだ。

みたいな感じです。

もっと言えばその穴は何の為の穴なのか?

その「目的」が本当に欲しいモノです。

 

性能は高いに越したことはありません。

ですが、限られた予算の中でどこまでコストそ性能に掛けるのか。

あなたが本当に欲しいのは自分らしく快適に暮らせる家のはず。

性能だけが高ければ満足できますか?

 

後から「本当は〇〇ができる家が欲しかったのに・・・」となる前に

いま一度、家づくりで自分達が家づくりで「本当に欲しいのは何なのか?」

ご家族で話してみませんか?

SHARE
  • facebookでシェア
  • twitterでシェア
CATEGORIES
RECENT ENTRIES
ARCHIVE